アトリエひさこへようこそ。
左にメニューが表示されていない場合はこちらよりアクセスし直してください。
お知らせ |
2020年大晦日
今年もいろいろな方にお世話になりました。子から丑へバトンタッチです。
(2020/12/31)
東京アート工芸2020にて賞をいただきました
先日、国立新美術館にて開催されました東京アート工芸2020 21世紀アートボーダレス展 花筐にて
セラミックアート デザイン賞をいただきました。
(2020/12/28)
「21世紀アートボーダレス展 花筐(HANAGATAMI)」出展のお知らせ
国立新美術館で開催されます21世紀アートボーダレス展 花筐に出展いたします。
開催日:2020年11月26日(木)〜12月5日(土)/12月1日(火)休館日
開催場所:国立新美術館 展示室1A・1B
詳細はこちら:21世紀アートボーダレス展 HANAGATAMI
(2020/11/24)
花づくり〜粘土細工の胡蝶蘭〜開催のお知らせ
樹脂粘土で胡蝶蘭の花を作る講座を2019年5月28日、6月4日、6月18日の3週にわたり開催します。
講座の詳細および、申込は以下のサイトをご確認ください。
お申込⇒ 公民館ふれあい講座
(2019/5/5)
URLが変更になりました
昨今の習わしに従い、サイトを常時SSL化しました関係で、当サイトのURLが変更(http→https)になりました。
新URL:https://ando.jpn.org/
(2019/4/8)
2019年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り教室を開催します。
来年は亥年です。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
2018年12月7日(金) | 双葉公民館 | 13:30開始 |
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
随時 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2018/12/3)
粘土で作る人形と花の作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
2018年の作品展も無事に終える事ができました。
多くの方のご来場、心よりお礼いたします。
粘土で作る人形と花の作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
6月に作品展を開催いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催日時:2018年6月1日(金)〜6日(水) AM10:00〜PM5:00
(1日は午後1時より、6日は午後4時まで)
場所:ギャラリー Vayu(バーユ)風
〒400-0048 山梨県甲府市貢川本町12-19
2018年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り教室を開催します。
来年は戌年です。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
2017年11月28日(火) | 双葉公民館 | 13:30開始 |
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
随時 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2017/8/17)
2017年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り教室を開催します。
来年は酉年です。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
2016年12月1日(木) | 双葉公民館 | 13:30開始 |
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
随時 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2016/10/15)
2016年ロマンドール作品展を無事に終える事ができました
今回の作品展は東京セキスイハイム山梨支店様のご協力のもと開催することができました。
700人以上のたくさんの方々のご来場、そしてご協力くださいました会員の皆様に心より感謝申し上げます。
ロマンドール作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
ロマンドール作品展開催中です。本日までに400名程の方にお越しいただいております。まことにありがとうございます。
ロマンドール作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
ロマンドール作品展開催中です。
ロマンドール作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
本日よりロマンドールの作品展を開催しています。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開催日時:2016年5月19日(木)〜23日(月) 午前10時〜午後5時まで
(19日は午後1時より、23日は午後4時まで)
場所:東京セキスイハイム(株)山梨支店
ロマンドール作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
甲府盆地が新緑につつまれる頃、ロマンドールの作品展を開催します。
紙粘土・陶磁器粘土で造形する人形展です。
私たちが作り出すロマンドール人形は、世界に唯一無二の人形。
ロマンドールの世界に是非いらしてください。
開催日時:2016年5月19日(木)〜23日(月) 午前10時〜午後5時まで
(19日は午後1時より、23日は午後4時まで)
場所:東京セキスイハイム(株)山梨支店
ロマンドール学園山梨支部 講師 1stアーティシャン 安藤久子 | |||
会 員 | |||
功刀陽子 | 樋川千由紀 | 亀井貴美子 | 横山博美 |
鈴木加代子 | 青柳恵美子 | 内田直美 | 佐藤利恵 |
初鹿真弓 | 名執睦美 | 日向サカエ | 志村久美子 |
渡辺たつ子 | 田中純子 | 武井理恵 | 巣山栄美 |
2016年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り教室を開催します。
来年は申年です。今年開発されたESTY粘土という新粘土を使って作成する予定です。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
11月26日(木) | 双葉公民館 | 13:30開始 |
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
開催日調整中 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2015/9/22)
花飾りのジュエリーケース作成教室のお知らせ
ロマンドール人形の可愛い小物入れを作ります。小さな少女の満面の笑みは心癒される作品です。
開催日時 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
6月18,25日(木)2日間 13:30〜15:30 |
双葉公民館 |
(2015/5/3)
2015年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り教室を開催します。
干支作りをはじめて今回で12回目。一巡しました。早いものですね12年、、、12歳も歳を取りました。
今回は羊につける首飾りにオーブン粘土を使い工夫を凝らしました。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
11月27日(木) | 双葉公民館 | |
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
開催日調整中 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2014/11/3)
(2014/6/14)
2014年ロマンドール作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
ロマンドールとは(ロマンドール学園)
大久保奈稚子先生が発案した
斬新的な理念と感性から生まれた夢と
ロマン溢れる創作人形のことです
思いのままを形にして作り出す人形は私たちの喜びです
有意義な自分の時間を作り出し26名の会員と共に
心を和ます優しさと美しさをテーマに取り組みました
まだまだ未熟ではございますが
少しでも感じていただけたら幸いでございます
会 員 | |||
安藤久子 | 功刀陽子 | 樋川千由紀 | 杉山千代美 |
上嶋初江 | 伊藤美子 | 亀井貴美子 | 横山博美 |
高月恵美子 | 瀬戸口洋子 | 佐藤利恵 | 初鹿真弓 |
関根あかり | 内田直美 | 鈴木加代子 | 青柳恵美子 |
田中純子 | 平子美也子 | 名執睦美 | 日向サカエ |
松澤 安 | 渡辺たつ子 | 志村久美子 | 田中優子 |
武井理恵 | 巣山栄美 | ||
ロマンドール学園山梨支部 1stアーティシャン 講師 安藤久子 |
開催日:2014年6月13日(金)〜19日(木) 16日(月)休館
場所:山梨県立美術館
(2014/6/8)
2014年ロマンドール作品展
〜美しさ優しさにつつまれて〜
紫陽花が大輪の花を咲かせる頃、ロマンドールの作品展を開催します。
紙粘土・陶磁器粘土で造形する人形展です。
私たちが作り出すロマンドール人形は、世界に唯一無二の人形。
そんな幸せな気持ちで思いのままに作っています。
今製作中のレースのポルセレーヌ(陶磁器)人形は1100度で燃焼中ボロボロに割れてしまい、4日間ショックで手が付けられませんでした。
どう修復したらよいか。。。。
桜の花が満開です。4月の季節を満喫して来ました。
そう桜色のお花をいっぱい使い修復しよう、なんて独り言を言いながらロマンドール作品展に向かって取り組んでいます。
ロマンドールは、私に幸せを与えてくれるエンジェルです。
開催日:2014年6月13日(金)〜19日(木) 16日(月)休館
場所:山梨県立美術館
(2014/4/10)
2014年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り教室を開催します。
今回は樹脂粘土とスワロスキーを使って製作します。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
12月5日(木) | 双葉公民館 | |
12月12日(木) | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
開催日調整中 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2013/11/2)
「公民館ふれあい講座」開催のお知らせ
ロマンドール人形とデザインカゴを使い素敵な薔薇の園を作ります。
講座名:天使の住む薔薇の園
日程:2013年6月28日(金)〜10月11日(金) 全8回
時間:13:30〜15:30
場所:竜王北部公民館 第3研修室
詳細は甲斐市の広報誌6月号をにてお知らせされますので、そちらをご覧ください。
(2013/5/5)
2013年干支作り教室開催のお知らせ
毎年恒例の干支作り!
今回も樹脂風粘土を使って作ります。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
12月13日(木) | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
12月6日(木) | 双葉公民館 | |
開催日調整中 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2012/11/1)
2012年ロマンドール学園山梨支部展、無事終了
5日間のロマンドール作品展も盛況のうちに無事終わる事ができました。
入場者数も延べ1500名におよび、今、充実感と喜びを感じています。
ロマンドール本部の先生方の御協力で、素敵なパンフレットの配布もできました。大きなポスターも製作していただきました。
また教室案内のチラシなどもスピーディに対応していただき、感謝しています。
ロマンドールが、こんなにも素敵なものと、多くの方々に感じていただいた事、本当に嬉しく思いました。
この大きなイベントを通し、個々のパワーが一丸となり成功の源になった事を心より痛感しました。
作品展コーナーに作品展の写真を、近日上げさせていただきますのでご観覧ください。
宜しくお願いします。
(2012/5/20)
2012年ロマンドール学園山梨支部展、開催中です!
本日はあいにくの天気の中、300名近くの方にお越しいただきました。
心より感謝しています。ありがとうございました。
600点以上作品に、来場してくれたかたがたより、
凄いね!圧巻だね!すばらしいとお褒めの言葉をいただきました。
無事初日を迎えられた事、スタッフ一同喜びでいっぱいです。
尚、本日、甲府CATVが取材に来ました。
16日の17:30〜、19:30〜、23:00〜で放送されるそうです。
(2012/5/15)
2012年ロマンドール学園山梨支部展いよいよ明日から
皆様のお越しを心よりお待ち申しております。
(2012/5/14)
2012年ロマンドール学園山梨支部展まであと少し
作品展まで一週間を切り、未完成の作品も仕上げを残すのみとなりました。
すばらしい作品展を迎えられるように、楽しみながら作品作りに取り組んでいます。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しくだされば幸いです。
開催日時:2012年5月15日(火)〜5月19日(土) 9:00〜17:00(19日は15:00まで)
場所:山梨県立美術館 1階Cギャラリー
後援:山梨日日新聞社 山梨放送
(2012/5/9)
2012年ロマンドール学園(山梨支部会)作品展のご案内
粘土を使った、心和ませる作品展です。
皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしています。
開催内容:ロマンドール(紙粘土人形)およびポルセレ−ヌ(陶磁器人形)の作品展
開催日時:2012年5月15日(火)9:00〜5月19日(土)15:00
場所:山梨県立美術館
(2012/2/18)
2012年干支作り教室開催のお知らせ
毎年もやります。干支作り教室!
樹脂風粘土を使って作ります。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
12月15日(木) | 双葉公民館 | |
開催日調整中 | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2011/10/31)
2011年干支作り教室開催のお知らせ
毎年行っているアトリエひさこ主宰の干支作り教室を今年も開催します。
来年の干支(兎年)をパンフラワーで作ります。
(日本クレイホビー協会講師)
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
開催日調整中 | 梨北カルチャー教室 | 韮崎教室(JA梨北) |
12月9日(木) | 双葉公民館 | |
12月1日(水)、4日(土) | アトリエひさこ | 甲府教室 |
(2010/10/4)
2010年干支作り教室開催のお知らせ
来年の干支(寅年)をパンフラワー(ねんど)で作る教室を開催します。
お問合せは各開催場所までお願いします。
開催日 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|
11月16日(月) | 韮崎教室 | JA梨北 |
12月12日(土) | 双葉公民館 | |
随時 | アトリエひさこ | お問合せください |
(2009/10/17)
公民館ふれあい講座開催のお知らせ
講座名:ひと足早めの「桜雛」
開催日時:2009年9月17日〜11月19日第1、3木曜日
午前10時〜12時(全5回)
場所:双葉公民館2階
第2研修室(9/17は第3研修室)
持ち物:手拭い、はさみ、20センチ定規、エプロン、作品保管用箱
教材費:3, 000円
(2009/9/1)
ご来場ありがとうございました
2009年5月18日(月)〜21日(木)に開催いたしました作品展が無事に終
りました。
新聞やテレビでも紹介され、
大勢のお客様に来場していただけました。
まことにありがとうございました。
(2009/6/1)
作品展に出展する作品の一部を紹介します
日時:2009年5月18日(月)〜2009年5月21日(木)
場所:アトリエひさこ甲府教室(地図)
楽しいイベント
を用意しています。
夢のような空間にぜひ遊びに来てください!
(2009/4/20)
アトリエひさこ
講師:安藤久子
甲府教室:山梨県甲府市富竹 (ロマンドール、パンフラワー、アートフラワー等)
韮崎教室:JA梨北 (紙粘土教室)
連絡先 hisako@ando.jpn.org